2024年12月 スポーツ(保健体育)
12月31日
全日本大学女子選抜駅伝は、立命館大が7年ぶり6度目の優勝を果たしました。
12月27日
FAでソフトバンクから巨人に移籍した甲斐拓也が26日入団会見を行いました。背番号は「10」に決まり、阿部慎之助監督がかつて背負っていた番号を継承します。
12月26日
巨人は田中将大投手の入団記者会見を行いました。会見場にはテレビカメラ8台、約70人の報道陣が駆けつけ、阿部監督も同席。背番号は11と発表され、年俸1億6000万円プラス出来高払いの1年契約となりました。
12月25日
ドジャース大谷翔平投手が23日、米AP通信が選出する「今年の男性アスリート」に選出され、24年のスポーツ界の顔となりました。21、23年に続いて2年連続3度目の受賞です。
12月24日
巨人の女子チームに岩手花巻東女子硬式野球部の佐々木秋羽内野手が入団することが分かりました。高校通算140本塁打を誇り、米スタンフォード大に進学した佐々木麟太郎内野手の妹で、同校野球部監督の洋氏(49)を父に持ちます。
12月23日
フィギュアスケート全日本選手権で、世界女王の坂本花織が14~17年の宮原知子以来、史上9人目となる4連覇を達成しました。
12月22日
アスレチックスなどで活躍し、MLB最多通算1406盗塁&2295得点などの記録を持つリッキー・ヘンダーソン氏が死去しました。
12月21日
有馬記念で史上3頭目の秋3冠を目指していたドウデュースが右前肢ハ行で同レースへの出走を取り消すことが明らかになりました。
12月20日
FIFA(国際サッカー連盟)は19日、最新のFIFAランキングを発表し、日本はアジア最上位の15位でした。
12月19日
MLBの公式Xが17日(日本時間18日)、「2024年トップ100プレー」のカウントダウンを完了し、ドジャース大谷翔平投手の前人未到の「50本塁打、50盗塁」がNO・1プレーに選ばれました。
12月18日
巨人から海外FA権を取得した菅野智之投手が16日、ア・リーグ東地区強豪のオリオールズと契約合意しました。単年契約で1300万ドル(約20億円)。
12月17日
巨人が今季限りで楽天を退団し、自由契約となった田中将大投手を獲得することが16日までに決定的となりました。
12月16日
楽天を自由契約になった田中将大投手を巨人が獲得することが15日に分かりました。
12月15日
今秋限りで野球競技をやめる決断をした慶大清原正吾一塁手が14日、横浜市内のキャンパスで行われた野球部の納会に出席しました。プロ入りの夢を弟の勝児内野手に託す思いを明かしました。
12月14日
第97回選抜高校野球大会の「21世紀枠」の各地区候補9校が13日、発表されました。釧路江南(北海道)久慈(岩手)横浜清陵(神奈川)名古屋たちばな(愛知)小松工(石川)山城(京都)大田(おおだ、島根)高松東(香川)壱岐(長崎)の9校が選ばれました。
12月13日
日本サッカー協会(JFA)は12日、女子日本代表の新監督にデンマーク出身のニルス・ニールセン氏が就任したことを発表しました。外国人監督がなでしこジャパンの指揮を執るのは史上初となります。
12月12日
国際サッカー連盟(FIFA)は11日、FIFA臨時総会を開催し、2030年のFIFAワールドカップをモロッコ、スペイン、ポルトガルの共同開催および100周年記念大会としてウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの3カ国でも1試合ずつを開催すること、2034年のFIFAワールドカップをサウジアラビアで開催することを、それぞれ正式に決定しました。
12月11日
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平が9日、オンライン取材に応じ、来年3月に東京で開催されるカブスとの開幕シリーズでの投打「二刀流」復活に向けた意欲を改めて口にしました。
12月10日
ロッテは佐々木朗希投手がポスティングシステムによる移籍交渉の手続きを申請し、MLB側に受理されたと10日発表しました。
12月9日
12月8日、明治安田J1リーグ最終節が各地で一斉開催され、ヴィッセル神戸が湘南ベルマーレに3ー0で勝利しクラブ史上初、J1リーグでは6クラブ目となる連覇を達成しました。
12月8日
女子テニス協会のWTAは日本時間7日に公式サイトを更新し、2024年の女性アスリートの年収ランキングを掲載し、日本の大坂なおみが約23億7,500万円(約1,584万ドル)で6位にランクインしました。
12月7日
東京ドームで来年3月18、19日に開催されるドジャースとカブスの開幕シリーズ「MLB Tokyo Series by Guggenheim」のチケット先行販売(先着制)が6日に行われ、開始から2時間20分後に予定枚数が終了となりました。
12月6日
サッカージャーナリストの賀川浩さんが5日、神戸市内の病院で亡くなりました。90代になっても執筆を続け、現役最年長の現役サッカー記者として活動していました。
12月5日
サッカー元日本代表で関東サッカーリーグ1部南葛SCのMF稲本潤一が4日、現役引退を発表しました。
12月4日
今夏のパリ五輪の射撃混合エアピストルに特別な装備を着けずに出場して銀メダルを獲得し、「無課金おじさん」として世界的に話題となったトルコのユスフ・ディケチさんが3日、羽田空港着の航空機で来日しました。
12月3日
サッカー日本代表としてFIFAワールドカップ(W杯)に3度出場した本田圭佑が発起人で、育成年代の子どもたちが独自のルールで戦う4人制サッカー全国大会「4v4」の「スペシャルマッチ」「レジェンドマッチ」でカズ(三浦知良)が本田らとプレーすることになりました。
12月2日
来年9月の東京・世界選手権の代表選考会を兼ねて福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也が4年ぶり2度目の優勝を飾り2時間5分16秒は日本歴代3位&大会新記録の好タイムで、世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破しました。
12月1日
DeNAの優勝パレードが30日、横浜市内中心部で行われました。パレードでは三浦大輔監督や選手らが参加し、1998年以来26年ぶり3度目の日本一を達成した喜びをファンと分かち合いました。