2022年6月 一般(国内・国際)
6月30日
日本医師会(日医)
の釜萢敏常任理事は29日の記者会見で、各地で気温が上がり熱中症の危険性が高まっていることから、屋外で他人と距離がある場合などの新型コロナウイルス感染対策のマスク着用は「必要ない」と改めて強調しました。
北大西洋条約機構(NATO)は29日、マドリードで開幕した首脳会議で、北欧のスウェーデンとフィンランドの加盟議定書に署名することに合意しました。
6月29日
岸田首相
は28日、ドイツ・エルマウで開催中のG7サミット(先進7カ国首脳会議)で、来年5月19日から21日、被爆地広島でG7サミットを開催すると各国首脳に正式に伝えました。
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は、ウクライナに侵攻したロシアの軍事的脅威に長期的に対抗するため検討中の防衛強化策について「冷戦以降で最大の集団防衛と抑止力の見直しになる」と語りました。
6月28日
関西電力
は27日、定期検査中の大飯原発4号機(福井県おおい町)で2次系配管の一部に不具合が見つかったため、再稼働時期を7月上旬から下旬に先送りすると発表しました。
英政府は、英米日とカナダがロシア産の金の新規輸入を禁止すると明らかにしました。ウクライナ侵攻を巡る制裁強化の一環です。
6月27日
厚生労働省
は、国内企業で勤務する外国人労働者の賃金や勤務形態、労働時間などを把握できる統計を来年度に新設する方針を固めました。外国人労働者に特化した統計が整備されるのは初めてです。
先進7か国首脳会議(G7サミット)がドイツ南部エルマウで開幕しました。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を受け、対露制裁の強化や、原油高などで混乱する世界経済への対応が議題となります。各国はロシア産の金の輸入禁止で合意する見通し。
6月26日
25日、群馬県伊勢崎市で40.1℃を観測しました。今年全国で初めての40℃到達で、6月に40℃を観測するのは国内での観測史上初めてのことです。
朝鮮半島全域が戦場と化した朝鮮戦争の勃発から25日で72年となりました。北朝鮮は最近弾道ミサイル発射を繰り返し、韓国の尹錫悦政権は前政権の融和路線を転換して米韓合同軍事演習の強化を図るなど、緊張が再び高まっています。
6月25日
経済産業省
は24日、電力需給の逼迫が懸念される今夏は、毎週金曜日に全国10電力管内の1週間分の需給見通しを公表すると発表しました。経産省が定期的に1週間分の見通しを示すのは東日本大震災後の2011年以来です。
米連邦議会下院は24日、21歳未満の銃購入者の身元確認の厳格化などを盛り込んだ銃規制強化法案を可決しました。すでに上院でも可決されていて、バイデン大統領が近く署名して成立します。
6月24日
7月10日投開票の参院選について、朝日新聞社は22、23日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、現時点では、自民、公明の与党は改選過半数(63議席)に達し、非改選を含めた定数の過半数(125議席)を上回る勢いとのことです。
欧州連合(EU)は23日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、EU加盟を申請したウクライナとモルドバを「加盟候補国」として認定しました。
6月23日
参議院選挙
は立候補受け付けは22日夕締め切られ、改選124議席(選挙区74、比例50)と非改選の神奈川選挙区の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた計125議席に選挙区367人、比例178人の計545人が届け出ました。女性は約33%の181人で比率、人数とも過去最多です。
アフガニスタン東部の地震で、死者が千人を超え、負傷者も1500人以上に上っています。
6月22日
参議院選挙
がきょう公示されます。物価高への対応などが争点で、来月10日の投開票に向け18日間の選挙戦がスタートします。
中国・新疆ウイグル自治区からの輸入を原則禁止する米国の新法「ウイグル強制労働防止法」が21日、施行されました。
6月21日
同性同士の結婚を認めていない民法や戸籍法の規定が憲法に違反するかが争われた訴訟
で、大阪地裁は20日、規定に憲法違反はないと判断し、原告の同性カップルが求めた国の賠償責任は認めませんでした。
南米コロンビアで、右派ドゥケ大統領の任期満了に伴う大統領選の決選投票が投開票され、元左翼ゲリラで左派のグスタボ・ペトロ元ボゴタ市長が、独立系候補の実業家ロドルフォ・エルナンデス氏を小差で制し、初当選を決めました。保守派による親米路線が続いたコロンビアで、左派政権が誕生するのは初めてです。
6月20日
日本原子力研究開発機構
の新型転換炉ふげんの使用済み核燃料をフランスで再処理してプルトニウムを取り出し、それをフランス側に引き取ってもらう方針を同機構や政府が固めたことが分かりました。
フランス総選挙(下院国民議会選、定数577)の決選投票が19日に行われ、世論調査会社の予測によると、マクロン大統領の与党連合(中道)は過半数(289)を大幅に割り込み、234議席前後の見通しとなりました。
6月19日
毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は48%で、5月21日の前回調査(53%)から5ポイント下落しました。支持率が低下したのは今年2月以来です。
中国の習近平国家主席は、ロシアで開かれた国際経済フォーラムでビデオ演説し、ウクライナに侵攻したロシアに対する米欧の制裁を念頭に「一方的な制裁」やデカップリング(経済切り離し)に反対する立場を強調しました。
6月18日
東京電力福島第一原発事故で避難した住民らが、国と東電に損害賠償を求めた4つの集団訴訟について、最高裁は、国の責任を「認めない」とする判決を言い渡しました。原発事故をめぐり、国の責任について最高裁が判断するのは初めてです。
欧州連合(EU)欧州委員会がウクライナに対してEU加盟候補国の地位を付与するよう勧告したことを受け、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は17日、同国はウクライナのEU加盟に「全く反対していない」と表明しました。
6月17日
将棋の羽生善治九段が6月16日に行われた順位戦B級1組開幕戦で山崎隆之八段に勝利し、史上最多の公式戦通算1500勝を達成しました。日本将棋連盟から「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈られます。
衆院選挙区画定審議会は16日、小選挙区の「10増10減」に伴う区割り改定案を決定し、岸田文雄首相に勧告しました。
スイス国立銀行(中央銀行)は16日、政策金利を0.5%ポイント引き上げマイナス0.25%とし、インフレに対処するために2007年9月以来15年ぶりに利上げに踏み切りました。
6月16日
政府は15日、第26回参議院議員通常選挙について、6月22日公示、7月10日投開票とすることを閣議決定しました。
ウクライナ軍の外国人部隊に日本人が参加していることが、ウクライナ国防省への取材で明らかになりました。
6月15日
政府の衆院選挙区画定審議会は、25前後の都道府県の約140選挙区を見直す方向で最終調整に入りました。衆院小選挙区(289)の半数近くに上り、過去最大規模となります。
アメリカを訪れた韓国の朴振外相は北朝鮮への脅威に対応するため日本との軍事機密共有協定「GSOMIA」の運用を出来るだけ早く正常化させたいと強調しました。
6月14日
江戸時代の俳人与謝蕪村が松尾芭蕉の俳諧紀行「おくのほそ道」を書き写して挿絵を添えた「奥の細道図巻」が見つかり、京都国立博物館が発表しました。
エリザベス英女王は13日、在位期間が70年と127日となり、君主の在位としては2016年に死去したタイのプミポン前国王を抜いて世界史上2位の長さとなりました。史上最長は1643年に即位したフランスのルイ14世の72年と110日です。
6月13日
ふるさと納税
をめぐり、「返礼品の代わりに現金を還元する」とIT業者がうたい集金していた問題で、金子総務相は再発防止策の検討を指示したと語りました。
世界貿易機関(WTO)の公式閣僚会議が12日、スイスのジュネーブで開幕しました。
米国のガソリン価格が初めて1ガロン=5ドルを超えました。物価押し上げの主要因である燃料費上昇が止まりません。
6月12日
岸信夫
防衛相は11日、米国のオースティン国防長官、韓国の李鐘燮国防相と訪問先のシンガポールで会談し、北朝鮮のミサイル開発の進展を踏まえ、3カ国で警戒活動と探知・追尾訓練を実施することについて合意しました。
ウクライナ東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクでは、侵攻したロシア軍と抵抗するウクライナ軍の激しい市街戦が続いています。ウクライナのアレストビッチ大統領府顧問は10日、侵攻開始以来のウクライナ兵の死者が、1万人に上ったことを明らかにしました。
6月11日
岸田文雄首相が8月に米ニューヨークの国連本部で開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席する方向で調整に入ったことが分かりました。各国代表がそれぞれの立場を表明する開幕日の8月1日に演説する案が有力となっています。
バイデン米大統領は10日、同日発表された5月の米消費者物価指数(CPI)の伸び率が加速していることについて、「プーチン(大統領)のせいで価格が上昇し、米国は打撃を受けている」と述べました。
6月10日
岸田文雄
首相が来週末にも、愛知県豊田市のトヨタ自動車を訪問する方向で調整していることがわかりました。自民党の首相が豊田市の同社を訪問するのは異例です。
国連安全保障理事会(15カ国)の非常任理事国(10カ国)のうち今年末で任期が切れる5カ国を改選する選挙が9日国連総会(193カ国)で実施されました。対抗馬がいない事実上の信任投票で日本はアジア太平洋枠からの選出が決まり、2016~17年以来で国連史上最多の12回目となります。
6月9日
外国為替市場で円相場は一時1ドル=134円台まで円安が進みました。 134円台を記録するのは2002年2月以来、20年4か月ぶりです。
国連総会は8日、国連安全保障理事会の常任理事国が拒否権を行使した場合、行使国に理由説明を求める初めての会合を開きました。4月の総会決議で決まり、米国が主導した北朝鮮の制裁決議案を中国とロシアが否決した5月の拒否権行使が最初の適用例となりました。
6月8日
川崎重工業
は7日、子会社の川重冷熱工業で、ビルなどの空調システム用に製造・販売した一部の冷凍機の検査成績書類に実測していないデータを記載するなどの不正行為があったと発表しました。
ロシア外務省は7日、1998年に発効した北方領土周辺海域の日本漁船の安全操業に関する政府間協定の履行停止を発表しました。
6月7日
囲碁の中学生棋士、仲邑菫(なかむらすみれ)二段が6日、東京都千代田区の日本棋院で行われた第41期女流本因坊戦本戦2回戦で加藤啓子六段に勝ち、公式戦通算100勝を達成した。13歳3か月での達成は、同院では史上最年少です。
韓国軍合同参謀本部は6日、北朝鮮による5日の短距離弾道ミサイル8発の発射に対抗し、米韓両軍が同じ8発の戦術地対地ミサイル「ATACMS」を日本海に向けて発射したと発表しました。
6月6日
政府は夏以降、飲食、宿泊業について、従業員の厚生年金加入を義務付ける個人事業所の範囲を拡大する制度改正の本格検討に入り、2025年の通常国会で必要な法改正を目指します。
韓国軍は5日朝、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル8発を発射したと発表しました。
6月5日
法務省は、犯罪グループなどが不法に入手した暗号資産を確実に没収するため、組織犯罪処罰法を改正する方針を固めました。
欧州連合(EU)は4日、ウクライナに侵攻を続けるロシアへの追加制裁として、露産原油の輸入禁止措置を発動しました。年末までに露産原油の9割が禁輸となり、ロシア経済への大きな打撃が予想されます。
6月4日
三笠宮妃百合子さまは
4日、99歳の白寿の誕生日を迎えられました。宮内庁によると明治以降の女性皇族で最高齢です。
フランス外務省で2日、マクロン大統領の人事制度改革や予算・人員の削減に反対するストが約20年ぶりに実施され、一部の大使も同調しました。
6月3日
奨学金の返済
をめぐり、半額の支払い義務しかない保証人2人に全額を請求した日本学生支援機構に対して、過払い分と利息の計約200万円の支払いを命じた札幌高裁判決について最高裁への上告を断念したと発表しました。機構は原告と同様に半額を超える返済をしてきた保証人約2千人に対して、過払い分として計約10億円を返金する方針も明らかにしました。
英国のエリザベス女王の歴史的な在位70年「プラチナジュビリー」を祝う記念式典が開幕しました。首都ロンドンのバッキンガム宮殿のバルコニーに女王が姿を見せると、集まった何万人もの国民が祝意を込めて大歓声を送りました。
6月2日
2021年度の生活保護申請件数
が速報値で22万9878件に上り、前年度から0.8%増えたことが厚生労働省の集計で分かりました。増加は2年連続です。
ウクライナの検事総長が、ロシアが侵攻したウクライナでの戦争犯罪の捜査について「600人以上のロシア人容疑者を特定し、うち約80人の訴追手続きを開始した」と報道されました。
6月1日
北海道電力
は31日、札幌地方裁判所で泊原発1―3号機の運転差し止め命令が出たことを受け「速やかに控訴に係る手続きを行う」と発表しました。
ウクライナ東部ルガンスク州のセルヒー・ハイダイ知事は、同州の要衝都市セベロドネツクの大半がロシア軍に制圧されたことを明らかにした。