2025年2月 スポーツ(保健体育)

スポーツ

 
2025年2月 スポーツ(保健体育)

 

2月28日

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は27日、4月25~27日に開催予定だった国内女子プロゴルフ大会「フジサンケイレディス」(静岡・川奈ホテルGC富士C)を主催者から開催辞退の申し出があり、中止すると発表しました。

2月27日

レイカーズの八村塁が25日(日本時間26日)の本拠地マーベリックス戦に先発出場し、豪快ブロック2発や3Pシュートを決めるなど攻守で躍動しました。15得点6リバウンドでチームの3連勝に貢献しました。

2月26日

ドジャースの佐々木朗希投手が、米アリゾナ州グレンデールでの全体キャンプ11日目となった25日(日本時間26日)、特別ルールで行われたホワイトソックスとの練習試合に登板しました。

2月25日

無敗の格闘家でWBOアジア・パシフィック・バンタム級王者の那須川天心が前世界王者を撃破しました。前WBO世界同級王者ジェーソン・モロニーとの119ポンド契約体重10回戦に臨み、10回を戦い、ジャッジ3-0判定で勝利を飾りました。

2月24日

サッカーU-20日本代表は準々決勝でU-20イラン代表をPK戦で死闘を制しました。これで4強入りを果たした日本は、今秋チリで開催される「FIFA U-20ワールドカップ」への出場権を獲得しました。

2月23日

海外競馬の世界最高賞金レース・G1サウジカップ(ダート1800メートル)が22日(日本時間23日)にサウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場で行われ、日本から参戦したフォーエバーヤングが快勝し海外G1初制覇を果たした。1着賞金1000万米ドル(約15億7000万円)を獲得しました。

2月22日

ヤンキースは21日、「ひげに関する方針の変更」とリリースを発表し、時代の流れに適応しこれまでの伝統に別れを告げ、「ひげ解禁」に踏み切ることを発表しました。

2月21日

エンゼルスは20日(日本時間21日)、球団公式SNSで菊池雄星投手が開幕投手を務めると発表しました。今季アストロズから3年総額6300万ドルで移籍した左腕はメジャー7年目で自身初めての大役を務めます。

2月20日

MLB公式サイトは18日(日本時間19日)、T―モバイルが提供する自動判定技術システム(ABS)をフロリダ州でキャンプを行う「グレープフルーツ・リーグ」、アリゾナ州でキャンプを行う「カクタス・リーグ」でのオープン戦のおよそ6割に導入すると報じました。

2月19日

カブスが18日(日本時間19日)、球団の公式インスタグラムで3月18日に東京ドームで行われるドジャースとの開幕戦先発に今永昇太投手を抜てきしたと発表しました。

2月17日

男子W杯札幌大会第2日、22年北京五輪ノーマルヒル金メダリストの小林陵侑が2回目に137メートルを飛んで1回目の2位から逆転し、合計278・4点で札幌2連勝をしました。

2月16日

東京2025世界陸上の日本代表選考会を兼ねた男子競歩20㎞の日本選手権が行われ、世界陸上ドーハ&オレゴン金メダルの山西利和が1時間16分10秒の世界新記録で優勝しました。

2月15日

船越優蔵監督が率いるU-20日本代表が、2月14日に行なわれたU-20アジアカップ中国2025のグループステージ第1戦(D組)で、U-20タイ代表と対戦し快勝しました。

2月14日

ドジャースのデーブ・ロバーツ監督はバッテリー組のキャンプ初日となった12日(日本時間13日)、3月18、19日に行われるカブスとの日本開幕シリーズ(東京ドーム)2連戦で山本由伸投手とロッテからポスティングシステムを利用して移籍した佐々木朗希投手を先発させるプランを明かしました。

2月13日

ロッテからポスティングシステムを利用してドジャースに移籍した佐々木朗希投手がバッテリー組のキャンプ初日となった12日(日本時間13日)、アリゾナ州グレンデールのキャンプ施設で初めてブルペンに入り投球練習を行いました。

2月12日

JRAは11日、2025年度の騎手免許試験(更新)合格者を発表し、昨年10月8日から1年間の騎乗停止処分を科された小林勝太騎手が合格基準を満たすことができず不合格となりました。騎手免許更新試験の不合格は平成以降では初。

2月11日

マリナーズは10日(日本時間11日)、球団会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏が3月27日(同28日)のアスレチックスとの開幕戦で始球式を行うと発表しました。

2月10日

ノルディックスキー・ジャンプ・雪印メグミルク杯でレジェンド葛西紀明が2週連続で優勝しました。

2月9日

カーリング日本選手権男子準決勝が行われ、ロコ・ソラーレが昨年覇者のコンサドーレを5-4で下し、決勝進出を決めました。

2月8日

日本高校野球連盟と朝日新聞社は7日、今夏の第107回全国高校野球選手権大会について、暑さ対策のために大会期間を1日増やして18日間とする日程を発表しました。開会式は初めて夕方に行い、その後の開幕試合は午後5時半開始のナイター開催とする予定です。

2月7日

元体操日本代表の寺本明日香さんが6日、愛知県フィギュアスケート選手権大会のブロンズ女子クラス1に出場することを自身のSNSで発表しました。

2月6日

中日が、昨季まで米大リーグのフィリーズでプレーしたユニオル・マルテ投手と今季の契約に基本合意しました。

2月5日

全日本スキー連盟は3日、ノルディックスキー・ジャンプ男子W杯札幌大会の日本代表メンバーを正式に発表し、52歳レジェンド葛西紀明ら10選手が名前を連ねました。

2月4日

ボクシングの元世界2階級制覇王者でIBF世界フェザー級1位亀田和毅の長男、望有(のあ)くんが、大手アパレル「Gap」のキッズモデルに大抜てきされたことが分かりました。

2月3日

卓球・全日本選手権ダブルスで中学生ペアの岩井田駿斗、中野琥珀組(野田学園中)が飯村悠太、木方圭介(明大)と対戦し、1-3で敗れ準優勝となりました。

2月2日

全農杯 2025年日本卓球選手権大会(ダブルスの部)男子ダブルス準々決勝が行われベスト4が決定し、同種目では史上初中学生同士のペアが準決勝に駒を進めました。

2月1日

大相撲の第74代横綱に昇進した豊昇龍が31日、東京都渋谷区の明治神宮で推挙式、奉納土俵入りに臨みました。22年前に第68代横綱に昇進した叔父で朝青龍も緊急来日しました。

ひよこ先生

ひよこ先生

中学生・高校生の定期テスト対策のための時事問題を取り上げています。勉強にご活用頂ければと思います。

TOP