奈良時代の一問一答形式です。テスト前の確認にご使用ください。タップまたはマウスオンで解答が表示されます。

⑴ 701年に定められた、全国を支配するしくみを定めた法律を何というか。
大宝律令
⑵ 710年に、唐の都長安にならって奈良盆地につくられた都を何というか。
平城京
⑶ 都から地方の国々に派遣され、国府で政治を行った役人を何というか。
国司
⑷ 九州地方の政治のほかに、外交や防衛にあたった役所を何というか。
大宰府
⑸ 戸籍に登録されていた6歳以上のすべての人々にあたえられた土地を何というか。
口分田
⑹ ⑸の制度を何というか。
班田収授法
⑺ 人々が負担した税のうち、収穫した稲の約3%をおさめるものを何というか。
⑻ 九州地方の防衛に送られ、3年間の兵役をつとめなければならなった人々のことを何というか。
防人
⑼ 人々に開墾をすすめるために、743年に出された、新しく開墾した土地の私有を認めた法律を何というか。
墾田永年私財法
⑽ ⑼により貴族や寺院が広げていった私有地を何というか。
荘園
TOP