室町時代の一問一答形式です。テスト前の確認にご使用ください。タップまたはマウスオンで解答が表示されます。

⑴ 交通の要所では、( )や問と呼ばれる運送業者が活動した。
馬借
⑵ 商人や手工業者は、( )と呼ばれる団体をつくり、営業を独占した。
⑶ 農村では、有力な農民を中心に( )と呼ばれる自治組織がつくられた。
⑷ 農民は団結して権力に対抗し、15世紀になると土倉や酒屋などをおそって借金の帳消しなどをもとめる( )を起こした。
土一揆
⑸ 有力な守護大名の細川氏と山名氏が、将軍のあとつぎ問題をめぐって対立した。この戦乱を何というか。
応仁の乱
⑹ 京都府南部で、武士と農民が協力して守護大名を追いはらい、自治を行ったことを何というか。
山城国一揆
⑺ 現在の石川県で、浄土真宗の信徒たちが守護大名をたおして、その後100年の間自治を行った。これを何というか。
加賀の一向一揆
⑻ 家臣が主君をたおして上の地位についたりするように、実力のある者が力をのばし、上の身分の者に打ち勝つ風潮を何というか。
下剋上
⑼ 戦国大名が領国の武士や農民を取りしまるために定めた法令を何というか。
分国法
⑽ 猿楽や田楽の芸能を、能として大成した親子は誰か。
観阿弥・世阿弥
TOP