ひよこ先生の算数教室【割合・百分率】をわかりやすく解説

算数

ひよこ先生の算数教室【割合・百分率】をわかりやすく解説

 

こんにちは、ひよこ先生です。

本日は、小学生の算数【割合・百分率】について

わかりやすく解説したいと思います。

 

 

割合とは

 

小学校5年生で最もつまずく単元と言っても過言ではない割合です。

実はすごく簡単なのですが、

残念ながら嫌われがちな単元なのです・・・

割合は、くらべる量 ÷ もとにする量 で求められます。

もとにする量を基準として何倍になるかを考えればよいのです!

それでは、例題です。

 

例題① 500は100の何倍か。

例題② 50は200の何倍か。

解答①

この場合、100をもとにして、500がどのくらいかということです。

つまり、500 ÷ 100 = 5 となるわけです。

答えは、5倍ということですね。

大切なことは、割合の基準は1ということです。

 

くらべる量が、もとにする量より大きければ、1より大きくなり、

1より小さければ、1より小さくなるのは覚えておいてください。

 

解答②

こちらは200をもとにして考えますので、

50 ÷ 200 = 0.25

0.25倍が正解となります。

50は200より小さいので、1より小さい答えとなります!

 

百分率とは

 

先ほどの割合を%(パーセント)を使って表したものになります。

たとえば、0.1倍なら10%、0.5倍なら50%となります。

100倍すれば、百分率になりますね。

 

例題③ 次の割合を百分率で表せ。

⑴ 0.2  ⑵ 0.15  ⑶ 0.856  ⑷ 1

 

 

 

解答③

⑴ 20%  ⑵ 15%  ⑶ 85.6%  ⑷ 100%

 

ここで大切なことは、100%=1ということです。

 

 

最後に文章問題です。

 

例題④ 1000円の30%はいくらか。

例題⑤ 3000円の20%引きはいくらか。

 

 

 

解答④

30%は割合で表すと、0.3倍です。

つまり、

1000円の0.3倍はいくらか。

という意味になります。

これなら大丈夫ですよね。

1000 × 0.3 =300

300円が正解となります。

百分率が苦手な方は、30%をそのまま計算してしまいます。

百分率は、割合(小数)にしてから計算すること!

 

これが大事です。

それでは最後です。

 

解答⑤

3000円の20%引きはいくらか。

20%引きというのは、言うまでもないですが、安くなります。

先程も書きましたが、

全体は1=100%ですので、ここから20%を引きます。

つまり、

3000円の80%はいくらか。

という意味になります。

これなら先ほどの問題と同じですね。

3000 × 0.8 =2400

2400円が正解となります。

 

如何でしたでしょうか。

嫌われがちな割合・百分率ですが、

少し考え方が変わったでしょうか。

基本が解れば、中学生の方程式なども解けるようになります。

是非、参考にしてみてください。

 

ツイッターを始めました。

フォローをお願いします^^

 

 

#算数 #割合 #百分率 #算数

ひよこ先生

ひよこ先生

中学生・高校生の定期テスト対策のための時事問題を取り上げています。勉強にご活用頂ければと思います。

TOP