2025年5月 一般(国内・国際)

国内

2025年5月 一般(国内・国際)

 

5月6日

太平洋戦争の激戦地パラオのペリリュー島で戦没者の遺骨収集を加速させるため、福岡資麿厚生労働相は5日パラオの担当閣僚と会談し、協力を得ることで合意しました。

米コロンビア大は5日、優れた報道をたたえる今年のピュリツァー賞を発表し、最高の栄誉とされる公益部門に、人工妊娠中絶の規制によって適切な処置を受けられず死亡した女性らがいることを報じたニュースサイトのプロパブリカを選出しました。

5月5日

若い世代を中心に利用が拡大しているオンラインカジノを巡り、自民党と立憲民主党などがカジノサイトの開設や誘導行為を禁止する法案の提出に向け、大型連休明けに実務者協議を始めることがわかりました。

カトリック教会の新たなローマ教皇を選ぶ教皇選出会議(コンクラーベ)が7日に始まるのを前に、有力視されてきた候補に関するフェイクニュースが流れており、バチカン内では注意を促す声が出ています。

5月3日

5月3日、戦後80年目の憲法記念日を迎え、各政党が声明を発表しました。日本国憲法は終戦から2年後の1947年5月3日に施行され、今年は78回目の記念日となります。

米司法省は1日、政権内の情報漏えいに対する捜査を巡り、法的措置によって強制的に記者の電話やメールといった通信記録の入手を可能にする規則改定を発表しました。

5月2日

水俣病の公式確認から69年となり、 熊本県水俣市で犠牲者慰霊式が営まれました。

韓国の大統領代行の韓悳洙(ハン・ドクス)首相が次期大統領選(6月3日投開票)に出馬するために首相職を辞任したことを受け、李周浩(イ・ジュホ)社会副首相兼教育相が2日、大統領代行に就任しました。

5月1日

石破茂首相は30日午後(日本時間同)、米国の関税措置や物価高を受けて、公明党の斉藤鉄夫代表が与党として7月に策定する考えを表明した新たな経済対策に関し「今の時点において考えているわけではない」と述べました。

トランプ米政権で政府効率化省(DOGE)を率いてきた実業家のイーロン・マスク氏は4月30日に開かれた閣議に出席し、政権と仕事ができたことは光栄だったと述べ、政権から身を引くことを示唆しました。

 

ひよこ先生

ひよこ先生

中学生・高校生の定期テスト対策のための時事問題を取り上げています。勉強にご活用頂ければと思います。

TOP